中学数学の作図の練習問題
(中学1年生の3学期の期末テスト問題)
下の図は、△ABCを、ある点Oを中心に
回転移動させて △A’B’C’ に移したものです。
この時、回転の中心Oを作図によって求めなさい。
家庭学習の時は、問題文もノートに書くようにしましょう。
(問題文のパターンを書いて覚えることが大事です。)
<解説>
ある点Oを中心に回転移動させているのですから、
OA= OA’
OB= OB’
OC= OC’
つまり、AA’、BB’、CC’の
垂直二等分線をひくと、それらの交点が点Oになります。
ただし、実際に作図するときは、AA’、BB’、CC’のうち、2つの垂直二等分線をそれぞれ作図するだけで、十分です。
<答えの例>
AとA’を結んで、AA’の垂直二等分線をひく。
次に、
BとB’を結んで、BB’の垂直二等分線をひく。
交点が点Oになります。
<私と一緒に、もっと勉強したい人へ>
(成績アップしたい人、学年でトップクラスに入りたい人)
メルマガのお知らせ
http://goo.gl/tZi8S
中学受験
http://juniorexam.seesaa.net/
高校受験
http://highexam.seesaa.net/
大学受験
http://uniexam.seesaa.net/
就職活動
http://recruit.seesaa.net/
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘


「
家庭教師 紹介サークル」
http://www.biwa.ne.jp/syuichi/katei.html
家庭教師の紹介(派遣)をしてほしい方や、家庭教師(無料登録)をしたい大学生のためのページ(個人契約、直接契約)です。
紹介ページリストの中から、お気に入りの家庭教師(大学生、男性、女性)を自由に選ぶことができます。
学校の補習(予習、復習;算数、数学、英語、理科、国語、社会)、定期テスト対策(中間テスト、期末テスト)や、受験対策(中学受験,高校受験,大学受験)、夏休み、冬休み、春休み指導など、お子様の御希望に合わせてお選びください。
特に、受験生の場合、志望校が決まっているようでしたら、その志望校の出身あるいは、在校の家庭教師なら、受験指導の他に、偏差値や入試問題の特徴や体験談や勉強法のアドバイス、さらには、校風や評判といった情報も教えてもらえるかもしれません。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
受験対策と家庭教師 掲示板 BBS